コンサルティング事例
事例1
プロジェクト | 人事制度改定&導入(日系企業) |
---|---|
ねらい キーサクセスファクター |
・ビジネスモデルの変化対応のために、メリハリのある評価・報酬制度にする
・役員が全員参加する自分達の制度にする ・プロジェクトは6ケ月で終了させ説明会開催を実施する |
概要&結果 | これまでは関係会社の人事制度をそのまま使用していましたが社員増と今後のビジネス成長の予測から実態に合う制度改革に乗り出しました。2週に一度役員も含めたプロジェクトチームでミーティングを実施し、理念、業界研究、3年後の姿、あるべき人材像などを明確にしていく中で意識が高まっていきました。特に、期待役割の明確化には各部門での議論を重ねた上で、まさに「自分達の制度」をつくり上げることができました。
関係会社の担当者も巻き込み、こちらも定期的なミーティングを重ねて制度自体の理解や他関連会社との連動制を図りました。その結果、納得度の高い改革になりました。 |
キーワード | 制度改定 意識改革 参加型 期待役割を見える化
せわやき |
事例2
プロジェクト | タレントマネジメント導入支援(ヨーロッパ企業日本法人) |
---|---|
ねらい キーサクセスファクター |
・グローバルタレントマネジメントの考え方を日本法人にも導入し、全社的な教育体系を見直し改革する
・グローバル本社とコンセプトを共有し、日本に合ったコンテンツを揃える ・各事業部のニーズとウォンツを反映させる |
概要&結果 | プロジェクトメンバー全員でグローバルのコンセプトを理解し、考え方の共有、日本法人のコンセプト作り、教育制度への落とし込み、現教育メニューからの移行プラン、社内講師へのTTT、社外講師の選定などを実施しました。この間、グローバルの教育担当者ともミーティングを重ね、日本法人での実施への支援を得られたことがプロジェクトの成功にもつながりました。 また、各部門のニーズとウォンツの聞き取りのためにヒアリング項目を事前に用意し、各部門のビジネスやスキル特性に合わせたコンテンツを話合えたことが、納得度向上につながりました。 【アイズプラス池照の感想】 |
キーワード | グローバル タレントマネジメント リーダーシップ 会社のファンを増やす |