著書のご紹介:感情マネジメント 自分とチームの「気持ち」を知り最高の成果を生みだす



著書のご紹介

感情マネジメント
自分とチームの「気持ち」を知り最高の成果を生みだす

池照 佳代(著)
出版社  : ダイヤモンド社
発売日  : 2021/3/31
ISBN-10 : 4478112347
ISBN-13 : 978-4478112342

★伊藤忠商事や日産自動車など100以上の組織で実践★
コロナになってから、何だかチームがまとまらない。
メンバーとのコミュニケーションがうまくできない。
それは、リーダーが「感情」を無視しているからです!
リーダーに最も必要なスキル。それが感情マネジメント力です。
EQ(感情知性)を鍛えるあらゆる方法を詰め込んだ一冊!

著者・ 池照 佳代のプロフィールはこちら


感情マネジメント
自分とチームの「気持ち」を知り最高の成果を生みだす

ナレーター: 本庄 美峰
再生時間: 6 時間 20 分
完全版 オーディオブック
配信日: 2022/03/25
言語: 日本語
※サンプルもご視聴いただけます。



「感情マネジメント」関連のWeb掲載記事

ダイヤモンド・オンライン

「感情マネジメント」がデキるリーダーの絶対条件、人が抱く2185種の感情の活用法

詳細を見る

STUDY HACKER

優れたリーダーになりたいなら “感情” を軽視してはいけない。いまこそ高めるべき「EQ」とは

詳細を見る

STUDY HACKER

いまの状態を「100の感情」から選び言語化する習慣で、パフォーマンスが最大化する理由

詳細を見る

STUDY HACKER

感情を把握していないリーダーが、いいチームをつくれない必然。「感情を知る力」の高め方

詳細を見る

ITmedia エグゼクティブ

「感情マネジメント」でチームを伸ばす

詳細を見る

JMA MANAGEMENT

「自分と他者を突き動かす原動力は「感情」です。組織を活かすためには、社員 の「感情」をマネジメントすることが重要です。

詳細を見る

本書はこんな方におすすめです

「感情」に振り回されてチームが崩壊する前に!リーダー必読の一冊

読者の声

これまでにお寄せいただきましたご感想をご紹介します(Amazonより一部抜粋)

数年前に会社で池照先生の研修に参加し、会社員生活10年で初めて出てよかったと感じた研修でした。当時、EQは聞いたことがなくその時初めてしりましたが、話を聴けば聞くほどすんなり理解できた。「EQは人生の質を上げる」というメッセージが印象に残っており、その通りだと思います。この本にも紹介されていますが、会社で実施した時は検査を受けて、行動が可視化できたのもよかった。現在自分は管理職になり、あらためて池照先生の研修をうけたいと思っていたところです。本が出ると聞いてすぐに手に入れ、納得しながらあっという間に読破しました。個人的に、本当に待っていた本です。毎日の仕事で忘れがちなるが、感情はとても大切でもっとも尊重されるべきもの。これが今後選ばれるリーダー(組織)とそうでないリーダーの分岐点になるのだと思います。

EQと言う言葉を最近耳にする機会は増えたけれど、なかなかそれを実生活に落とし込むのにはどうしたら良いのか分からないことが多い。職場でもこの概念を浸透させるのにどうしたら良いのかと思い悩むことも多い。EQに関する本は堅苦しくてなかなか入って来にくいが、この本は例が豊富で理解しやすく、そうそう分かる!と納得しながら読むことが出来た。
ダウンロード出来る資料などがついているので実践に移しやすいのも良いと思う。
そして一番はビジネスの面での例が多いけれど、これは全てのチーム(家族や友人関係など)でも起こり得ることばかりだし、自分自身の成長に役立つので働いている人だけでなく色々な人が読んで納得いくものだと思う。

この本を読んで、気持ちという感情に無頓着だったなと考えさせられました。メンバーに動いて貰いたいという想いはあるのに、人を動かす本質を忘れていたことに気づかされました。自分も含めメンバーの感情を知り、行動、成果に結びつけるノウハウが色々な切り口でわかりやすく書かれています。
この本を読めば、チームが前向きになり最高の成果を生み出すことは間違いないです。


感情マネジメント
自分とチームの「気持ち」を知り最高の成果を生みだす

池照 佳代(著)
出版社  : ダイヤモンド社
発売日  : 2021/3/31
ISBN-10 : 4478112347
ISBN-13 : 978-4478112342

★伊藤忠商事や日産自動車など100以上の組織で実践★
コロナになってから、何だかチームがまとまらない。
メンバーとのコミュニケーションがうまくできない。
それは、リーダーが「感情」を無視しているからです!
リーダーに最も必要なスキル。それが感情マネジメント力です。
EQ(感情知性)を鍛えるあらゆる方法を詰め込んだ一冊!

著者・ 池照 佳代のプロフィールはこちら

アイズプラスのEQプログラム

アイズプラスのEQプログラムは個人・法人それぞれの目的/目標設定に合わせて、EQI・SEIの検査結果をベースにご自身の感情、行動、コミュニケーションスタイルを知り、ビジネスでの影響力を最大限にするアドバイスを提供します