6/13(土)14:00-「自己理解のための感情知性(EQ入門セミナー)」が開催されました。
全国各地・遠くは海外から、多様な皆さんがご参加されました!
ご機嫌いかが?
自分自身で今の感情を問う、こちらのワークからスタートしました。
参加者の皆さんで一番多かったのが、Energy5×Feeling7=Easygoingのんびりでした。
続いて、グループワーク「自分のご機嫌の状態を知る」
Energy x Feelingどんな時に高まるか?何をしたら高められるか?
参加したグループでは、エネルギー、フィーリングとも上がる項目に出ていたのが、
「非日常な出来事」があるでした。
具体的には、イベントが沢山ある・トレラン・スーパーに行った等です。
非日常な出来事があることで、元気度も上がるし、気持ちもハッピーになるよね!ということで
メンバーの皆さんとトークが弾みました!
私にとって、非日常は何かな?と考えてみました。
パッと思いついたことは「旅行(特に海外)」です!昨年行った、ハワイ旅行では旅行中はもちろんですが、
2週間ほど前からエネルギーもフィーリングも上がりっぱなしだったことを思い出しました。
海外旅行は頻繁には行けませんが、自分にとってのちょっとした「非日常」を沢山見つけることで、
「自分の機嫌は自分で取る」カードが増えるなと新たな気づきが発見できました!
EQをどんな場面でいかしたい?を皆さんとシェア
・仕事でのチームワーク
・チームビルディング
・人間関係
※テキストマイニングした結果です。
グループワーク「EQってなに?」
EQをいかせる場面は?5つの事象のどこから挑戦してみる?
参加したグループでは、5つの事象のうち、選んだ事象・なぜ選んだかということをシェアしました。
・対人理解 ⇒相手の話を最後まで聴けない。ついつい、自分の意見を言ってしまう。
・関係性のマネジメント ⇒「お願い」することが苦手。
・成果創出・目的達成 ⇒なかなか未来を思い描くことが出来ない。
次にどうしたら達成できそうか?というディスカッションをしました。
・対人理解
⇒自分の意見を押しつけていないか?
・関係性のマネジメント
⇒甘え上手になって、ひとりで頑張り過ぎない。出来ないことも恥ずかしがらずに言ってみては?
・成果創出・目的達成
⇒日ごろから良い妄想をしてみては?何でも出来ると思うと、意外と何とかなるもの。
などなど、時間いっぱい色々な意見が出て大変勉強になりました。
今日の感想、こんなこと挑戦したい!宣言
・EQはいつでも高められるというのは勇気が出ました。Energy X Feelingで毎日の自分チェックをしたいです。
・こんな自分になりたいという、良い妄想を膨らませることが大事だなと思いました。
・全部自分でやらなくても、相手に協力してもらって成果を出すことができるなと思いました。
※テキストマイニングした結果です。
「EQは人生の質を向上させる」
セミナー最後に、池照が必ず伝える言葉です。
私自身も毎日少しずつでも感情を意識することで、周りへの関係性も変わっていき、プライベートが充実されることで、仕事のパフォーマンスも上がっていくものだと実感しています。
参加者として、大変楽しい時間を過ごさせていただき、このようなステキな学びの場に参加をさせていただき
改めて感謝致します。
グループワークでは、得意・苦手なことが絶妙なバランスなメンバーの方々でしたので、「EQを高める」の話だけでビールが飲めちゃうね!と大盛り上がりでした。グループワークって沢山の気づきがあり楽しい!と再認識致しました。
次回セミナーは7/4(土)開催です!
「EQは人生の質を向上させる」にピンときた方、ご参加をお待ちしています♪
アイズプラス初の「子育てEQセミナー」
テーマは、子育てとEQ【子どもの気持ちを理解する”みつめる力”を学ぶ”】です。
4000人近いお母様や教育関係者に育児サポートをされている、株式会社もう1冊の母子手帳 元吉祐里先生を
スペシャルゲストにはお迎え致します。
😭子供の気持ちが理解できない
😭ついいらいらしてしまう
😭気持ちが伝わらなくて苦しい
こんな悩みを抱えながら子育てに日々むきあう親御さんたち、育児、子供の見守り、
子供たちの教育に関わる方々にぜひご参加いただきたいセミナーです。
詳細&お申込みはPeatixからお願い致します。
https://isplus-eq-kosodate.peatix.com/
株式会社アイズプラス
EQGA公認プロファイラー 福島 恵美子