日経BP社に新しい書評がアップされました!
→池照佳代の人事・人材育成担当者が読んでおきたい本
今月は、ベン・ホロウィッツ 著 / 浅枝 大志 ・ 関 美和 訳の『Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる』です。
筆者は、シリコンバレーのベンチャーキャピタルで活躍する経営者である。
自分自身が起業した際にアドバイスとして受けた「企業文化に気をつけろ。なによりも文化が重要だ」という言葉から、著者の企業文化への観察と考察はスタートする。
本書は、良い文化が成功を約束するわけでなく、一般的に悪いとされる文化でも成功を果たすことがある前提を述べたうえで「文化をつくる」実例を歴史的人物や数企業の事例から紹介している。
企業文化で最も重要な要素は、格好良い文言の提示ではなく、リーダーも社員も互いがどれだけ「気にかけ」、行動に移しているかに比例するかだ。
自身をリーダーとして自覚した誰もが「私たちは何をするか」そして「私たちは何者か」を再定義し、自身の行動の一つひとつが自分と企業文化をつくると示唆を得ることができる。
現在、コロナ禍で世界中の誰もが働き方と生き方の再構築を迫られるなか、あらためて行動と文化を学びたいすべての人にお勧めする一冊です。