EQセミナーVol.19
EQ×リーダーシップ〜EQを磨き、協創チームを作るリーダーへ〜
EQ(感情知性)が、IQよりもビジネスパーソンの成功のカギを握ると言われ、多くの企業が注目し、自社の人材育成に取り入れています。
しかし、
「感情を仕事に取り入れることが、本当に成果につながるのか」
「上手く取り入れられるのか」
「感情なんてどうやってトレーニングするのか」
そんな疑問が、心のどこかにありませんか?
私は、2006年に社会人デビューし、「仕事に感情を持ち込むな」と育てられ、2023年今、「あなたは今何を感じている?」と部下やメンバーに問いを投げ、人を育て・チームを率いています。
今回は、私自身がリーダーとしてチームを率いる当事者の立場から、EQの基本、リーダーにおけるEQの重要性、感情を効果的に活用して、チームの成功を導くためのステップ、協創チームをつくるためのポイントなどを、実体験も交えながら情報共有します。
リーダー、そしてこれからリーダーとなる皆さんが、多様な部下を纏め、共に協創できるチームをつくるリーダーに「進化」し、感情の側面からリーダーを「深化」させるとは何か、ご参加いただく皆さんと共に探求する場をご案内します。
◆EQ(感情知性)とは?
Emotional intelligence Quotientの通称で感情知性のことです。
1990年に米国の2人の心理学者によって論文として発表された理論で、「自分の感情や思考をマネジメントするとともに他人や周囲の感情を適切に理解し働きかける能力」のことです。
【当日のタイムテーブル(予定)】
- EQとは?
- リーダーにおけるEQの重要性
- リーダーが感情を効果的に活用して、チームの成功を導くためのステップ
- メンバーの感情を受け入れ、協創チームをつくるための1丁目1番地
- 生井×池照:対談&質疑応答
【開催概要】
日 時 :2023年11月1日(水)18:00~19:30
主 催 :株式会社アイズプラス
参加方法:Zoomを使用したセミナーを予定しています
参加料 :無料
【ご参加をお勧めする方】
◉新任リーダーとしてチームを率いる方
◉後輩との関係性を良好にしたい方
◉リーダーシップとEQについて興味関心がある方
【お約束いただきたいこと】
◆参加者皆さんが気持ちよく参加いただくために行動いただくこと
◆他の方の発言を否定しないこと
◆セミナーの運営を支援していただくこと
*上記が守れないと運営が判断した場合は、ご参加をお断りすることがあります
【参加にあたってのお願い】
✔自己紹介時やグループワークはカメラをON(=顔出し)でお願いします
(その他の時間はカメラOFFで構いません)
✔マイクON(=声をだせる環境)でご参加ください
✔インターネットへの接続環境は各自でご用意ください
✔Zoomへログイン時は「お名前」でお願いします
(また、入室後に「お名前(ひらがな)」に変更させていただきます)
【参加方法】
◉開催日前日に、「受講用URL」&「パスワード」をメールで送ります
◉万が一メールが届かない場合は、 迷惑メールフォルダもご確認ください
◉メールが届かない場合は、開催日当日18:00までにご連絡ください
(それ以降のご連絡には対応できないことがありますのでご注意ください)
◉講座スタート10分前から入室可能。 それまでは待機室でお待ちください
【詳細・申し込み方法】
Peatixにてご確認・お申込み下さい。追って弊社からメールを送らせていただきます。
https://isplus-eq-1101.peatix.com/