EQセミナーVol.17
EQxアンコンシャスバイアス ~ 感情に気づくことはアンコンに気づくこと 〜
私たちは、何かを見たり、聞いたり、感じたりしたときに、「無意識に“こうだ”と思い込むこと」があります。これを、アンコンシャスバイアスといいます。日本語では、「無意識の思い込み」などとも表現されています。
最近では企業の研修やTVやラジオCMでも紹介されるようになり、注目が高まっています。
では、アンコンシャスバイアスに気づき、私たちの日々の仕事や生活に活かすにはどうしたら良いのでしょうか?
一つのヒントが「感情」ではないかと思っています。
特にネガティブな感情や違和感はアンコンシャスバイアスと関連性が高いのではないか・・・そう思ったら、ぜひお話を聞いてみたいと思ったのがアンコンシャスバイアス研究所の守屋先生です。
今回は、このリーダーシップやアンコンシャスバイアス分野の第一人者、守屋先生に貴重な機会をいただきお話をうかがいます!
モデレーターをアイズプラス代表の池照が担当し、皆さんと一緒に「無意識の思い込み」が職場や人間関係に及ぼす影響、「感情」との関連についても質問、対談をさせていただく予定です。
終了後はアンコンシャスバイアス(略して、アンコン)について理解を深め、翌日からさっそく活かす!そんな時間を皆さんとご一緒します。
【当日のタイムテーブル(予定)】
1.守屋先生のお話【アンコンシャスバイアスとは?】
2.対談&質疑応答 モデレーター池照【アンコンに気づき日々の暮らしに活かすには?】
3.気づきのシェア【ブレークアウトルームでの振り返り&持ち帰りシェア】
【開催概要】
日 時 :2023年9月20日(水)19:00~20:30
主 催 :株式会社アイズプラス
参加方法:Zoomを使用したセミナーを予定しています
参加料 :無料
【ご参加をお勧めする方】
◉EQは初めて聞いたけど、ちょっと興味がある方
◉アンコンシャスバイアスについて、理解を深めたい方
◉EQの勉強をしたけど、もっと活かしたいと思っている方
◉今後の人生に、EQを取り入れたいと思っている方
【お約束いただきたいこと】
◆参加者皆さんが気持ちよく参加いただくために行動いただくこと
◆他の方の発言を否定しないこと
◆セミナーの運営を支援していただくこと
*上記が守れないと運営が判断した場合は、ご参加をお断りすることがあります
【参加にあたってのお願い】
✔自己紹介時やグループワークはカメラをON(=顔出し)でお願いします
(その他の時間はカメラOFFで構いません)
✔マイクON(=声をだせる環境)でご参加ください
✔インターネットへの接続環境は各自でご用意ください
✔Zoomへログイン時は「お名前」でお願いします
(また、入室後に「お名前(ひらがな)」に変更させていただきます)
【参加方法】
◉開催日前日に、「受講用URL」&「パスワード」をメールで送ります
◉万が一メールが届かない場合は、 迷惑メールフォルダもご確認ください
◉メールが届かない場合は、開催日当日19:00までにご連絡ください
(それ以降のご連絡には対応できないことがありますのでご注意ください)
◉講座スタート10分前から入室可能。 それまでは待機室でお待ちください
【詳細・申し込み方法】
Peatixにてご確認・お申込み下さい。追って弊社からメールを送らせていただきます。
https://isplus-eq-0920.peatix.com/